ストーブ

人気のまきストーブ、ご注意を 天井裏の炭化で突然発火

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000014-cnc-l20

1月23日12時9分配信中日新聞環境への配慮やレトロな外見から、最近人気のまきストーブ。だが、普及に伴って、まきストーブが原因の火事も目立つようになった。煙突と接する壁や天井裏の木材が熱せられて炭化し、ある日突然発火したケースがほとんど。松本広域消防局は注意を呼びかけている。同消防局によると、まきストーブが原因になった管内の建物火災は、2004年と05年にはなかったものの、06年は2件、07年は5件発生。08年にも2件起き、1件は木造2階建て住宅を全焼し、もう1件は発見が早かったため天井裏を焼いた程度で済んだ。9件のうち7件が、煙突の熱で住宅の壁や屋根裏が次第に炭化し、火が出た「長期低温着火」が原因。残りの2件は、煙突の外側に付着した落ち葉や煙突の掃除を怠って内部にたまったタールなどから出火した。長期低温着火を防ぐために、通常は煙突を通す壁部分に「めがね石」と呼ばれるダイアトマイト(珪藻土(けいそうど))製の断熱材をはめ込み、煙突内部は二重にするなどして、熱が壁に伝わりにくくする防火対策が施されるという。しかし、過去3年間に起きたまきストーブ火災の9件すべてで、めがね石が使われていないか、設置が不十分だった。自分でまきストーブを設置したケースでは、ほとんどでめがね石が付けられていなかった。松本市内でまきストーブ専門店を営む高山良一さん(62)は「設置の安全基準を守り、掃除などのメンテナンスをきちんと行えば、まきストーブは安全な暖房器具」と指摘する。設置は業者に依頼し、管理を徹底してほしいと話す。同消防局予防課の赤羽順課長は「長期低温着火は気が付きにくく、発見が遅れる。定期的に点検してほしい」と警鐘を鳴らしている。(宿谷紀子)最終更新:1月23日12時9分松本周辺の地図(縮尺1/30万)縮尺1/75000の地図を表示 1/8000の地図を表示[ Yahoo。地図 ]ソーシャルへ投稿 0件:(ソーシャルとは)主なニュースサイトで火災の記事を読むみんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。現在 JavaScriptが無効 に設定されています。ニュースのレーティング機能をお楽しみいただくには、JavaScriptの設定を有効 に変更してください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。みんなの感想(話題ランキング)前の記事:シバザクラ開花 飯田・龍淵寺(中日新聞) - 12時9分次の記事:公金詐取などで再発防止策 長野(産経新聞) - 8時5分注目の情報実は、2000万円台で一戸建てが…マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる。でも、首都圏だってこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現。[住宅情報ナビ]絶対住みたい。庭つきはコチラ⇒

[引用元:[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000014-cnc-l20:title=Yahoo[長野(中日新聞)]]]

ネジの種類 マグカップと保温 スリングの作り方 銀行印の紛失 旋盤